新潟ビジネス専門学校

40年以上の歴史がある!プロと同じ環境で学ぶことが可能!
新潟ビジネス専門学校はクラス制になっているので、みんなで合格しようという雰囲気があり、一致団結して目標の達成に向かっていくことができます。ひとりでコツコツと勉強していくよりみんなで協力しながら進めていくのが好きだという人は、楽しく学んでいけることでしょう。そして、プロと同じ環境で学べる実習室もあるので、身体を動かしながら実践的に知識・技術を得ていくことができます。
おすすめポイント
ポイント1 | プロに直接指導してもらえる |
ポイント2 | クラス制で団結力がある |
ポイント3 | イベントが豊富 |
基本情報
学費 | 記載なし |
資格 | 医療秘書技能検定1級、医事コンピュータ技能検定、登録販売者試験、秘書検定1級など |
実績 | 8年連続就職率100% |
住所 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-2-22 |
アクセス |
新潟ビジネス専門学校の医療秘書・事務学科は、資格試験合格率や就職内定率などの実績が高い、医療事務系の伝統校です。県内トップクラスの校舎内設備や独自の授業方法で、医療秘書技能検定1級の合格者占有率が、全国一位となっています。
新潟駅より徒歩8分と駅からも近く、非常に通いやすい学校となっています。今回は、そんな新潟ビジネス専門学校の魅力や特徴を詳しく紹介します。
CONTENTS 目次
新潟ビジネス専門学校の特徴①日本全国1位の合格率を誇る
新潟ビジネス専門学校医療秘書・事務学科では、2年間でさまざまな医療機関で活用することができる、医療事務系の8大資格(医療事務、歯科事務、調剤事務、介護事務、医師事務、医療秘書、電子カルテ、医事コンピュータ)の取得を目指すことができます。
希望すれば、診療報酬認定試験を受験することも可能となっています。資格合格率が非常に高く、医療事務系の中で最難関とされる医療秘書技能検定1級の合格者占有率は、27年連続で全国一位の実績となっています。
ほかにも実績として、医事コンピュータ技能検定で20年連続成績優秀賞を受賞しています。
独自の授業スタイルで合格に繋がる
授業内容にはさまざまな工夫が取り入れられており、独自の授業スタイルで知識が定着しやすいように工夫されています。
たとえば「先輩とのコラボ学習月間」では、検定にすでに合格した先輩たちが優しく指導してくれるため、合格までの勉強方法などを質問することができ、非常に心強い経験となるでしょう。
ほかにも楽しく知識を定着させることができる「MEDICAL QUEEN決定戦」などがあり、iPadでのオンライン授業もわかりやすく充実しています。
グループ学習が取り入れられているため、友人と教え合いなどを行うことで、より深く知識の定着を図ることができます。また、わからないところは先生からの個別指導を受けることができるので安心です。
資格検定前は、苦手な部分のみを徹底的に繰り返し学習するカリキュラムとなっているため、より合格に近づくこと間違いないでしょう。
新潟ビジネス専門学校の特徴②やりたいことがわからなくても大丈夫
新潟ビジネス専門学校医療秘書・事務学科には、医療秘書コース・医療事務総合コース・調剤薬局事務コース・デュアルコース・医療通訳士コースがあります。入学時にいずれかのコースを選択することになります。
しかし、医療事務の中でも、どんな医療機関で働くか、どんな専門性を身につけるか迷う学生さんは多いと思います。そんな時は学科・コース変更システムが利用できるので、最初から何がやりたいかを決断しておかなくても大丈夫です。
どのコースの生徒も、1年次では医療事務の基礎的な内容を共通して学習するので、2年次に上がる際に希望すれば、入学した時と違うコースに変更することが可能なシステムとなっています。
そのため、1年間医療事務の基礎を勉強しながら、自分の好みや希望をじっくり考えることができる時間を持つことができます。
心に決めた希望のコースで、2年次では専門性をさらに高めていく学習をしていくことになります。
新潟ビジネス専門学校の特徴③就職内定率8年連続100%
新潟ビジネス専門学校では、卒業生の就職内定率が8年連続で100%となっています。1万3,000人以上の卒業生の活躍により、新潟ビジネス専門学校にしかない求人情報もたくさんあります。
就職へのサポートは先生たちからはもちろん、卒業生からの情報提供があるため、非常に心強いです。公式ホームページには、先輩たちの経験談などの紹介動画や、リアルな声が掲載されているため、気になる方はチェックしてみてください。
就職へ導くトリプルサポート
就職活動の際には、3人のスペシャリストにサポートしてもらうことができます。まずは、就職活動のスペシャリストである就職活動担当の先生、そして入学からあなたのことを知っている担任の先生が連携し、あなたの希望を聞き入れながら企業と生徒を繋いでくれます。
そして、各業界のスペシャリストである他学科の先生が、各業界出身だからこそ知っている情報で内定までサポートしてくれます。もし、卒業後10年間で転職や再就職をしたい場合は、就職先をいつでも紹介してくれるサポートもあります。
充実の講座と面接練習
週1回と高い頻度で合同面接練習があるので、面接に慣れることができます。毎回違った先生と面接練習ができるため、新鮮な気持ちで取り組むことができ、より本番に近い状態で練習できます。
また、履歴書添削サポートもあります。希望勤務先に合わせて履歴書を先生が一緒に作成してくれ、封筒の宛名書きからすべてを教えてもらえるため、初めてでも安心して取り組めます。
就職マナー講座も開催され、女子はメイクアップ講座、男子にはスーツ着こなし講座となっています。メイクアップ講座では、就職活動する上で適切なメイクの方法を教えてもらうことができます。スーツ着こなし講座では、スーツの柄や色、生地、靴下などの選び方や、ネクタイの結び方を教えてもらえます。
多くの実習先とトップクラスの実習室
全員参加型の現場実習制度があり、希望エリアで実習を行うことが可能です。実習先は123の医療機関ととても多く、医療機関から信頼されている学校であることがうかがえます。
実習で実務の現場を体感し経験を積むことで、卒業後の活躍に繋げることができます。実習先から内定をもらえることもあるため、ひとつひとつの機会を大切にすることが大事です。
校舎内には、県内トップクラスのプロ仕様の実習室や設備があるため、本番のような気分で、校内で練習することができます。
まずは問い合わせてみよう!
新潟ビジネス専門学校は、新潟駅より徒歩8分にある、就職内定率100%の実績を持つ専門学校です。医療事務系の8大資格の取得が目指せ、さらに就職先や個人のやりたいことに合わせて、2年目で学科やコースの変更が可能となっています。
最難関である医療秘書技能検定1級の合格率が27年連続全国1位であり、ほかにも医事コンピュータ技能検定で20年連続成績優秀賞を受賞するなど、さまざまな実績がある伝統校となっています。
そんな新潟ビジネス専門学校が気になる方は、電話もしくはメール、LINEで気軽に問い合わせてみましょう。
新潟ビジネス専門学校の口コミや評判
こちらの方は、新潟ビジネス専門学校で有意義に学ぶことができたようです。とりわけ検定試験に向けたサポートのよさを評価しており、LINEでも質問に応じてくれたとのことで、検定の合格率の高さに繋がっているのだとうかがえますね。また学校内は急なオンライン授業にも対応できるよう、Wi-Fi環境も整備されているとのことで、利便性の高さを実感できるでしょう。
【医療秘書・事務学科に関する評価】 ・総合評価 就職は地元でしたいと思っていたところ、各地域から求人が集まっていたので、地元で就職先を見つけることができました。 ・資格 憧れだった医療秘書検定に合格することができました。 フォローが充実しているので勉強もとても行いやすかったです。 ・アクセス、立地 新潟駅から徒歩圏内で通学にとても便利です。 また、駅の周辺に飲食店などたくさんあるので学校終わりなどで一息つく際も不便がありません。 ・施設、設備 病院実習室は、受付業務から会計までの一連の流れを体験できるので、実践力が見に付きました。この学校に入学してよかったです。
この方は地元の就職を目指して、新潟ビジネス専門学校で学ばれたようです。資格取得においてもフォローが徹底しているとのことで、着実にステップアップできることがわかりますね。また病院実習室では、実際の受付業務~会計までの流れを疑似体験できるようなので、就職してからも仕事に慣れるまで、そう時間はかからないでしょう。