
この記事では、上越公務員情報ビジネス専門学校(以下JJC)について紹介します。JJCの一人ひとりを丁寧に個別で指導し、9年連続就職率100%の理由を解説します。JJCは9学科27コースのビジネス総合学校です。資格取得のために勉強ばかりの生活では物足りなく感じますが、JJCではイベントも豊富で仲間との絆も深まりプライベートも充実します。
一人ひとりを丁寧に個別フォロー
JJCでは、子ども保育、ホテル・ブライダル、公務員、ゲーム、医療・くすり、事務ビジネス、IT・情報関連と多岐にわたり、それぞれのコースで確かな専門技術と資格を身に着け、希望する業界への就職を目指します。
一人ひとりの理解度に合わせて少人数クラス編成となっており、休み時間や放課後も個別でフォローが受けられ、JJCのトリプルフォローで手厚い個別サポートがあります。「担任の先生」「就職担当の先生」「他学科の先生」が3つの視点から一人ひとりの希望に合わせてサポートしてくれます。
高校を卒業すると個人の判断に委ねる大学や専門学校も多いですが、個別フォローがあると理解不十分なところの質問も気兼ねなくできますし、学校生活の悩みや進路の相談などもしやすい雰囲気です。
少人数クラスのメリットは、学生の発表や意見交換の場などを設定しやすく、生徒が主体的に考え発言するため表現力やコミュニケーション能力も身につきます。大勢の中の個人では皆にスポットライトが当たるわけではないので、マイノリティな意見は発し辛いですが少人数なら活発な意見交換が行え、先生の個別フォローもあれば考えが整理出来て要点が明確になります。
常に誰かが自分を見守ってくれている安心感は何にも代えがたく、家族以外でも個別性を大切に対応してくれますので、通学する本人はもちろんのこと保護者も安心できます。
9年連続就職率100%
JJCでは9学科27コースの専門課程がありますが、9年連続就職率が100%で地元就職に強く上越市に就職する生徒が半数を超えます。
有効求人倍率が2023年3月3日時点で1.35となっておりますが、JJCの求人件数は一人当たりの求人件数は70.1件と創立35年の信頼と伝統、実績を兼ね備えています。就職の基本から指導が受けられ、内定に必要なスキルを特別講座や授業で学べます。
JJCでは、履歴書の書き方、身だしなみ、企業訪問、マナーや試験面接対策まで就職サポートプログラムがあります。
地元企業130社以上連携しておりインターシップで実践的な活動体験ができます。連携企業が多いのも、しっかりと学生時代に学び、卒業していった先輩方の仕事ぶりが評価されている実績を物語っていると言っても過言ではありません。
また、上記で紹介したトリプルフォローもあり希望に合った職場で働いているため、退職も少なく信頼される一因となっています。多分野が学べるビジネス専門学校だからこそ、様々な業界の求人が集まります。
公務員一次試験合格実績は6年連続100%で最終試験合格率は89%です。このような高い就職率をキープできるのも日々の丁寧な個別的な関りが関係しています。個別フォローを受けると自分の弱点や得意分野が多角的に評価され、重点的に勉強するポイントがわかるため効率よく勉強が進められるメリットがあります。
また、テストなどによって結果が数値化され目に見えるので励みとなります。向上心と誇りをもって就職試験にも臨めるため試験官も頼もしく感じるでしょう。
イベント豊富で仲間との絆も深まる
クラス、学年、学校単位で様々なイベントがあり様々な人との出会いの中で個性に合った友人が学年を超えできるのもJJCの魅力です。4月はお花見やバーベキュー、5月はメイクファッションセミナー、7月はNSG夏フェス、9月は国内研修として県外に泊りがけで出かけます。10月は運動会、11月は海外研修、12月はスポーツ大会、2月はプログラミング大会とイベントが多くあります。
特に海外研修は生徒たちが一番楽しみにしている行事で、台湾研修の様子がホームページに掲載されているのですが、良い表情で画面を通しても仲の良さが伝わってきます。近隣の中学生にも専門学校体験を開催し開かれた学校という印象を受けます。
高校卒業まで人間関係に悩んだ経験がある人も、同じ目標をもって集まった友人と切磋琢磨しながら、イベントを通して絆も深め楽しみながら学校生活を送れるのもJJCの特徴です。どんなに良いところに就職できても、密な青春時代の思い出が抜け落ちていたら物足りないと感じますが、JJCなら心配無用です。学生時代の友人は利害関係を伴わないので長く良い関係を保つので、地元就職に有利なJJCなら卒業後も続く友達ができるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。この記事では上越公務員情報ビジネス専門学校について紹介しました。社会に出るまでの大切な時間を大切な仲間とともに切磋琢磨し、イベント中に絆を深め専門性を高めて希望の職に就く手助けをしてくれるJJC。個別フォローが手厚く、新たな自分の良さを発見し誇りをもって社会に出ていく場所を提供してくれます。この記事が多くある学校選びの一助となりましたら幸いです。
上越公務員情報ビジネス専門学校の口コミ・評判
こちらの口コミでは、資格面の手厚いサポートを評価していました。医療事務は持っている資格が大きな注目ポイントとなるため、サポートしてくれるのはとても心強いですね。
【総合評価】
充実した学校生活!あと、地元就職に強い【資格】
10個以上の資格を獲ることができました!わからないところがあっても、優しく先生が教えてくれるから、納得できるまで理解することができます。検定前は、放課後に友達と残って一生懸命勉強したのが懐かしく感じます【学費】
入学する前は、ほかの学校よりも学費が安かったところに目が行きました!
旅行費などの詳しいことはわからないけど、教科書や検定料など含まれてこの値段!?と思うほど安いなと感じました。【学生生活】
入学当時は不安なこともあったけれど、友達もたくさんできました!行事などで先輩とも交流する機会があり、優しくしていただきました。ノートのまとめ方など、参考にすることができました。後輩ができた時も可愛らしく思い、自分が先輩にしてもらったように優しくすることが出来ました。
こちらの方は勉学だけでなく、学園生活も充実している様子。学校に通う以上、楽しい学園生活を過ごしたいですよね。
上越公務員情報ビジネス専門学校の基本情報
学校名 | 上越公務員情報ビジネス専門学校 |
資格 | マイクロソフトオフィススペシャリスト、Word文書処理技能認定試験、Excel表計算処理技能認定試験、PowerPointプレゼンテーション技能認定検定 、社会人常識マナー検定 、コミュニケーション検定、全経簿記検定、電卓検定、ビジネス文書検定など |
住所 | 〒943-0824 新潟県上越市北城町3-4-1 |
電話番号 | 0800-170-4511 025-522-4511 |